2020.9.30 大阪府太子町の聖徳太子廟を訪ねる

大阪府太子町の聖徳太子廟のある叡福寺を訪ねた。これまでご縁がなく、初めての参拝だった。親鸞聖人が崇められた聖徳太子の墓地は宮内庁が管理しているようだ。叡福寺は現在、真言宗系の寺院である。近くには敏達天皇陵や推古天皇陵もある。一度ゆっくり歩いて回る価値があると思った。

2020.9.28 秋本番。ウォーキング日和。

朝の冷え込みが秋の訪れを感じさせてくれる。乾いた空気が心地よい風になってほほを撫でていく。ウォーキングには最適の季節。四季桜も見られた。彼岸花は例年に比べ、遅くまで咲いてくれそうだ。まだ蕾の彼岸花も多い。ススキの花が刈り終えた田んぼの緑に映えている。

2020.9.26 近江八幡市の西覚寺へ 報恩講に出講

近江八幡市の西覚寺様(川端宣明住職)の報恩講に出講した。26日午後から27日午前にかけて勤められる。コロナの影響で近隣寺院のご法中のお参りはなく、お勤めは住職さんと前住さんの二人だけだった。三密を避けるため参拝者も制限されているようだった。今年の報恩講はどの寺院でも同じような傾向があり、寂しい気もするが、布教は全力でお取次ぎしたいと思う。

 

2020.9.24 境内の彼岸花、中日より二日遅れて開花

22日の秋分の日から二日遅れで彼岸花が咲く。夏の暑さで今年は少し遅いのか。

台風12号の近畿地方への影響はなくなったようだ。

2020.9.22 信楽の陶芸の森で作家市を見物

今日まで4連休だったことで各地のイベントが賑わっていたようだ。信楽の陶芸の森では

テントで作家市が開かれていたので出かけてみた。コロナの影響で店も人でも少な目だったが、やはり好きな人は遠くからでもやって来るようだ。

2020.9.19 愛荘町の寳幢寺・秋季永代経法要に出講

愛荘町の寳幢寺にて、秋季永代経法要で午前午後4席法話を行う。3年前から永代経法要や仏婦法座に何度か出講させていただいている。大きな本堂や境内の樹木など、歴史を感じさせる佇まいである。

2020.9.16 鈴鹿市千代崎漁港を訪ねる

学生時代に5年間住んだ学寮の近くで、懐かしい千代崎漁港を訪ねた。50年以上も前のことだが、もっと人が多く賑わっていたような気がする。

2020.9.14 久しぶりにさるびの温泉へ

70歳になってシニア割引の回数券が使えるようになり、車中に残っていたこともあり久しぶりにさるびの温泉に行く。20年ほど前、開業した頃は大賑わいだった温泉だが、近くに新しい日帰り温泉施設ができたため、最近はどちらかと言えば、閑古鳥が鳴いているような状態のようだ。しかし、泉質はこの辺りの温泉の中では最高だ。空いていることは、反って有り難いと思う。

2020.9.9 岡山の後楽園を訪ねる

前から一度訪ねてみたかった岡山の後楽園を訪ねる。日本三名園の一つで、水戸の偕楽園、金沢の兼六園は何度も訪ねたことがあるが、岡山の後楽園だけはこれまで一度も訪ねたことがなかった。広大な敷地とスケールの大きな日本庭園だった。桜や紅葉、蓮の花の季節に訪ねると、また格別な気がするだろう。

2020.9.5 嵐の前の静けさ?

午前中に1件、年回法要を勤める。テレビでは朝から、台風10号は経験したことのないほど猛烈な風雨と高波・高潮などの被害が予想されると、頻繁に非難を呼びかけている。実際には明日の昼頃から九州に接近または上陸の恐れという。ここでは嵐の前の静けさという表現がピッタリ。岩尾池周辺を散策。

2020.9.2 台風の季節到来

台風9号、10号と強い台風が連続して日本に近づいている。特に10号は近畿にも影響が及びそうな気配で心配だ。

稲刈りを急ぐ田んぼもありそうだ。

境内のタマスダレが咲きだした。