水戸に住んでいた頃、鉢植えで購入した藤です。地植えにされて毎年美しい花をつけてくれます。
暖かな日だったので、朝顔をアスターの種を蒔いた。芽が出てしばらくして植え替える予定だ。嚴浄寺の境内はさほど広くはないが、中にはいくつかの珍しい(?)植物もある。白い花をつける山吹(写真上)と苺の原種といわれるワイルドストロベリーである。今、どちらも可憐な花が咲いている。
久しぶりに飯道山に登った。つつじの花や新緑が美しく、頂上から近江富士(三上山)が形よく眺めることができた。ただ、標高が664mなので樹木が多く、眺望は限られた方角だけだった。
境内になぜか一本だけある牡丹が咲いた。美しく気品のある花である。藤の花も咲き始めている。
彦根市野瀬町の清徳寺で立教開宗記念布教大会が開かれ、4人の布教使の中の一人として出講。有り難いお同行に囲まれての一日だった。
最近、あまり飲まなくなったお酒。相性の良い肴があると、つい手が出る。今日は蕨と青柳とネギの味噌和え、どちらも旬のもので大好物。酒は石部の地酒「香の泉」。燗より冷が合う時期になった。
勤めていた会社の1年先輩だったI氏の葬儀を勤めた。40年にもわたり透析を続けながら仕事を続け、多くの人に勇気を与え続けた人だった。葬儀場はホテルを思わせる豪華な造り。
野洲市の蓮長寺様の永代経法要に昨日から出講した。帰宅後、大阪の友人の臨終勤行を勤め、夜は組内光林寺の報恩講に参勤と忙しい一日だった。
甲賀市子育て世代包括支援センター(愛称:ここも~り)が完成し、オープンを前に民生児童委員に内覧会の案内があり出席した。総面積は1,650㎡、総工費約2億円。プレイルームは床暖房になっている。広々としたスペースだが、利用してくれる人がどのくらいいるのか、費用対効果のバランスが取れるのか、少し心配になった。
桜は長持ちしそう。地元で一番の桜の名所、新宮神社。夜はにぎわうそうです。私は行きませんが。
杣川堤防の桜並木はほぼ満開になりました。後ろの山並みは飯道山です。
曇り時々雨模様の中、愛荘町西出の寳幢寺様の永代経法要に出講しました。気温が高めで街道筋の桜の花が一気に満開に近づいたようでした。
この辺でもようやく桜が咲き始めました。あいにくの曇り空でしたが、気温は結構あたたかい一日でした。満開になるのは来週半ば頃か。(4月7日杣川堤防で撮影)
4/1~4/3本願寺福井別院の常例法座に出講しました。法話は別院を起点に近くの西誓寺と了勝寺にも出向きました。別院の晨朝は午前6時。早朝にもかかわらず数人のお参りがあり、有難いご縁でした。